SUMPRODUCT関数の使い方と例【エクセル関数】

エクセル(EXCEL)のSUMPRODUCT関数の使い方と例です。

目次

SUMPRODUCT関数の書式の解説

書式(構文)

書式と説明関数の分類
=SUMPRODUCT(配列1, [配列2], [配列3], …)

▼指定された配列で対応する要素の積を合計する。
数学・三角
配列1計算対象になる1つ目の配列必須
配列22個目以降は、掛け合わせていく配列をカンマ区切りで指定任意
使用時のポイント
配列のサイズを一致させる
数値でないデータが含まれる場合、それらは0として扱われる
単一のセルを配列として使用することもできる

SUMPRODUCT関数の使い方と使用例

配列と配列の積の合計を出す

【使用例】
 =SUMPRODUCT(A2:A3,C2:C3)

1:商品Aの範囲A2:A3を選択
2:カンマで区切って、掛け合わせたい単価の入ったC2:c3の範囲を選択
3:A列とC列の対応した位置を掛けて合計する(A2×C2 + A3×B3)

結果:1300   

SUMPRODUCT関数は、配列の要素と配列の要素を掛け合わせて合計する関数です。A2:A3とC2:C3を指定した場合は、A2に対応する要素のC2を掛けた値と、A3とC3を掛けた値を合計した結果が返されます。

数値以外は無視して計算される

SUMPRODUCT関数では、数値以外の値は無視して計算されます。

複数の配列を使用する

【使用例】
=SUMPRODUCT(A2:A3, B2:B3, 1-C2:C3)

1:数量の配列A:A3を指定
2:掛け合わせたい単価の配列B2:B3を指定
3:割引率を1から引いた配列を指定→割引後の価格の値を出す

結果:1380      4×100×(1-0.1) + 6×200(1-0.15)

配列要素を複数指定した場合は、対応する位置の値が乗算されていき、最終的にそれらの積を合計した値になります。例のように配列に四則演算に組み合わせることも可能です。

1つの配列の合計を出すこともできる

SUMPRODUCT関数は、1つの配列の合計を出すことも可能です。配列を1つしか指定しない場合は、SUM関数と同じ単純な合計になります。

SUMPRODUCT関数の応用テクニック

条件付きの合計を得る

【使用例】
=SUMPRODUCT((C2:C3="家電")*(B2:B3))

1:C2:C3のうち、家電の物を判別、TRUEかFALSEが返される
2:条件がTRUEになったC2に対応するB2の値が返される

結果:500

SUMPRODUCT関数は、条件にTRUEまたはFALSEを返す式を組み込むことができます。上記の例では家電に対応した配列の位置が取り出されています。

もちろん、この関数に個数の列を追加して、2つ目の配列の引数にしてあげれば合計を出すことが可能です。

複数条件を組み合わせて合計する

【使用例】
=SUMPRODUCT((C2:C5="家電") * (B2:B5>=400) * B2:B5)

1:c2:c5の配列から「家電」のものを抽出
2:売上のうち400以上のものを抽出
3:取り出した値を合計する

結果:900

SUMPRODUCT関数では、TRUEやFALSEを返す、論理関数や、不等号、ROUND関数など非常に多くの式を組みあわせることができます。例えば、特定の日付範囲内のデータのみを集計したり、特定の文字列を含むデータのみを計算に含めたりすることが可能です。SUMPRODUCT関数を用いることで、これらの条件を組み合わせて、データの分析や集計をより柔軟に行うことができます。

条件に設定できる式の例

数式の種類
比較演算子等しい (=), 例: (A1:A10=”条件”)
異なる (<>), 例: (A1:A10<>”条件”)
より大きい (>), 例: (B1:B10>100)
より小さい (<), 例: (B1:B10<100)
以上 (>=), 例: (B1:B10>=100)
以下 (<=), 例: (B1:B10<=100)
論理関数AND条件: 複数条件の組み合わせ, 例: ((A1:A10=”条件1″) * (B1:B10=”条件2″))
OR条件: +演算子を使用, 例: ((A1:A10=”条件1″) + (A1:A10=”条件2″))
数値関数ROUND, FLOOR, CEILINGなどの丸め関数, 例: (ROUND(B1:B10,0)=100)
ABS(絶対値), 例: (ABS(B1:B10)>100)
日付関数YEAR, MONTH, DAYなどの日付抽出関数, 例: (YEAR(A1:A10)=2024)
TODAY, DATEなどの日付生成関数, 例: (A1:A10<TODAY())
テキスト関数LEFT, RIGHT, MIDなどの文字列抽出関数, 例: (LEFT(A1:A10,1)=”A”)
LEN(文字列の長さ), 例: (LEN(A1:A10)>5)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次